青木毅の活動日誌
青木の「職人技」
青木毅の活動日誌
今日は青木の「職人技」について書きます。
昨日は企業研修の初回の打ち合わせでした。
高級車を取り扱うこちらの会社。
本で質問型営業を知り、質問型で営業の教科書を作りたい!
と思い、今回の研修となりました。
昨日はこちらの会社のトップセールスの方に
しっかりとヒアリングを行いました。
このヒアリングが本当にすごいんです。
緻密に丁寧にトップセールスの方からヒアリングをしていくのです。
やはりトップの方というだけあって成功ノウハウが沢山お持ちなんですが、
集中力を以ってそれを引き出していきます。
トップの営業の方が自分のノウハウを部下や後輩の方々に教えてくたくても、
経験値からの感覚でやっている所もあるので
中々それを相手に伝授するのが難しいかったりします。
名プレイヤーが名コーチとは限らないと言われるのはここにあります。
青木はこの名プレイヤーが感覚でやっている部分等の
言葉にしづらい部分を丁寧に引き出し、
マニュアルに反映させていくのです。
自分の企業の企業のトッププレイヤーがやっている事を
みんなが出来る様になったらその会社はすごい業績になりそうですよね!
職人技について詳しく聞きたい方は
こちらから→https://s-mbc.jp/dojo/7010/
体験会はこちらから→https://e-realize.jp/seminar/info/seminar/1764/
営業の現場を見てきて、うまくいかない3つの理由を知りたい方はこちら!