今年も、復興支援授業をさせていただきました。
先日、石巻専修大学 経営学部の授業の一コマで、
質問型コミュニケーションと営業の話を講義してまいりました。
営業よりもコミュニケーションの比重が高かったため、
日頃みなさんにお伝えしている内容とまた少し角度が違ったところからお伝えさせていただきました。
マズローの欲求五段階説に基づいて、人は自分のことを重要視してもらいたい生き物であり、
自分の価値をわかってもらいたいという欲求がある。
だから質問とそして共感をするんだという話です。
実際に学生さんのロープレでは
こんなやりとりがありました。
A「好きな食べ物はなんですか?」
B「うどんです!」
A「えっ、マジ!?俺絶対そば派!!!」
これではダメ(笑)という話で、
ちゃんと共感してなぜ?って質問するんだよ!と教えました。
もう一回やってもらうと、、、
A「好きな食べ物はなんですか?」
B「うどんです!」
A「へぇー、うどんなんだ。なぜうどんが好きなの?」
→頑張って共感してから質問をしました!!、
B「食感がいいから」
A「えっマジ!?そばの方が全然食感いいじゃん!」
→会場大爆笑!!!
再度、共感ー質問や!もう一回!
ということで、学生さんにはとてもわかりやすく伝わったと思います(笑)
また、質問型の話をメインにさせて頂きましたが、最後にこんな話もさせて頂きました。
日々、やらなければいけないことをやるのではなく、
やりたいことを上げていき、
そのやり方、方法を学習し、
トレーニングさえしていけば、
今、難しいと思っていることでも、必ず出来るようになる!!!
ということで、
ご縁をいただきました山崎教授ありがとうございました!
営業の現場を見てきて、うまくいかない3つの理由を知りたい方はこちら!